広島市佐伯区(五日市)、廿日市市の賃貸・不動産(売買)、相続支援は島根不動産TOP > 入居中の方へ
常に風通しと換気をよくし、室内に湿気がこもらないようにすることが、一番の防止策です。
※天気のよい日は窓を開けて風通しをするよう心がけてください。
※風呂の使用後は換気扇を十分に回したり、窓を開けるなどして水蒸気を除去してください。
業者でも落ちない致命的な汚れに注意しましょう(子供による壁や柱への落書きなど)。
換気扇は汚れた空気や臭いを外に出すための必需品ですから、定期的に清掃を行いフィルターの取り替えも定期的に行ってください。
また、冷暖房機器のフィルターも定期的に清掃を行ってください。
クギなどによる柱、壁、床などの傷は、部分修理ができず修復不可能な場合があり、多額な費用負担をすることになります。
トイレ用洗剤を使用し、こまめに汚れを落とさないと汚れが染み付いて落ちなくなります。
一部の物件を除き、室内外での犬・猫・鳥などのペットの飼育は禁止されています。
飼育可能な物件は予め決まっており、家主様の承諾を得た上で契約時に専用の「誓約書」を作成しております。
使用する場合は家主様の承諾を得た上で、専用の「誓約書」を作成する必要があります。
なお、使用可能な場合も、午後8時〜午前9時までは禁止です。
分別した物を必ず指定日に出してください(地域により異なります)。
共同住宅ではある程度の音は「生活音」として許容しなくてはなりません。しかし、昼間は気にならない程度の音も夜になると思いのほか響くことがあります。
深夜の入浴や洗濯、掃除、テレビなどの音は騒音になりますので、十分に注意してください。
また、麻雀、飲み会、音楽などで近隣に迷惑のかかることは、絶対にあってはなりません。
※テレビは壁から離して設置すると音が伝わりにくくなります。
※テレビ、ステレオはボリュームを絞ったり、ヘッドホンで聞くようにしてください。
※ドアの開け閉め(閉めるときは手を添えてそっと)、階段の上り下りは静かに。
※音の伝わりやすい板床にはカーペットを敷くなどして音の響きがないようにしてください。
廊下、ベランダ、玄関ホールは共用部分です。また、いざというときの避難経路にもなります。ゴミや私物、出前の器などを放置しないでください。
※ベランダ、バルコニーの手すりに植木鉢などを置いたり吊り下げたりすることは、落下や水滴などで階下の居住者に迷惑をかけます。また、床は防水仕様になっていない所がありますから、散水、エアコンの排水などが階下に漏水しないように気をつけてください。
※幼児のいる家庭では、ベランダに箱などを置くとそれを踏み台にすることもあり、大変危険ですから気をつけてください。
指定場所以外、近隣路上などでの駐車・駐輪は居住者や近隣住民の皆様に迷惑をかけますのでしないでください。
特に友達や来客の車にご注意願います。なお、使用しない自転車、バイクは速やかに各自で廃棄処分してください。
※駐車中にエンジンを高速回転させると、騒音となり近隣とのトラブルの原因になります。注意してください。
ご入居者様が適時草取りをしてください。
植木の手入れは、契約時に家主様あるいはご入居者様のどちらのご負担かを説明します。
解約予告後に次のご入居希望者様の案内をさせていただくことがあります。
事前に連絡しますので日時調整のご協力をお願いします。
公益財団法人 日本賃貸住宅管理協会「住まいのしおり」より引用、一部修正加筆しております。
ブレーカーが落ちるのはいくつかの電気製品を同時使用したときなどの電力容量オーバー、もしくは漏電によるものです。
テレビ用端子がきちんと接続されていますか?近隣者も同じような状況ですか?以上のことを確認して、取扱説明書も読んでみましょう。
電池式の場合は電池を取り替えてください。コンセント式の場合はコンセントの差し込みをチェックしてください。
図のように各箇所をチェックして、閉まり具合を調整してください。
ガタつき・きしみの調整。
蝶番が緩んでいる時は止めネジをしっかりと締めなおしてください。
きしんだりする時はミシン油を少しさすと軽くなります。
閉まるスピードの調整。
■Aタイプ 下図のように調整してください。
■Bタイプ
エアコンを使わない時などに、ドレーンホースに入った木葉などのゴミのつまりが主な原因です。
弊社、もしくは販売店などに連絡をしてゴミを取り除きましょう。
※コマ、Uパッキンは、スーパー、金物店で販売しています。
給湯器のコンセントが差し込んであるか、給湯器下のバルブは開いているか確認してください。
それでも出ない場合は弊社か、最寄りのガス会社まで連絡してください。
配水管のつまりが原因です。
排水トラップ(排水口)の掃除をこまめに行ってください。
換気扇の油汚れが原因です。月に1回必ず掃除をするよう心がけてください。
図のように赤ランプが点滅していたら次の手順で操作してください。
ロータンクの放水レバーを動かしても止まらない場合は次の原因が考えられます。
それでも止まらない場合は弊社にご連絡ください。
水を流さずに、ラバーカップでつまりものを吸い上げてください。
公益財団法人 日本賃貸住宅管理協会「住まいのしおり」より引用しております。
※「CLESCO物件」とは建物エントランスに、管理表示看板のあるマンション・アパートです。また、ご入居時、冊子「住まいのしおり」をお渡ししています。
緊急専用電話番号は「住まいのしおり」をご覧ください。
※ご利用は緊急性のある事案に限られます。緊急でないものは営業時間内での対応とさせて頂きます。
※修理や部品交換の必要性がある場合は、その場では応急措置を取らせて頂き、翌営業日以降の修理対応とさせて頂きます。
※ガス給湯器のトラブルによりお湯が出ない場合、その場で復旧できる場合もありますが、ガス給湯器本体の交換や部品交換が必要となる場合は、 ガス会社に従い翌日以降の対応となります。
※天災(地震、台風、記録的な豪雨や寒波等)による故障等は、状況によって対応が難しい場合があります。